コレステロールを気にする方の食事

オメガ3脂肪酸

 

 

脂肪酸を大きく分けると、飽和脂肪酸と不飽和脂肪酸とに2分されています。不飽和脂肪酸のほうは、その構造からオメガ3、オメガ6、オメガ9に分類されています。青魚に多く含まれているDHAやEPA、えごまに含まれるアルファリノレン酸は、オメガ3に分類される脂肪酸であり、この脂肪酸は、体内の細胞が正しく機能するためには不可欠なものであることが分かってきています。

 

 

オメガ3脂肪酸は青魚をはじめ、えごま油、シソ油、亜麻仁油、くるみ、緑黄色野菜、豆類などに多く含まれており、これらの食品から摂取することが出来ます。オメガ3脂肪酸には、血液中の脂質濃度を下げる作用があるといわれていることから、次のような様々な効果があると期待されています。

 

 

血液中の悪玉コレステロールや中性脂肪を下げる働きがある。動脈硬化や心筋梗塞を予防する効果がある。高血圧の予防や脂肪肝の予防に効果がある。高脂血症や加齢黄斑変性の予防に効果がある。ダイエットに効果的である。メタボリックシンドロームの予防に効果がある。脳の活性化による記憶力のアップが期待できる。花粉症やアトピーなどのアレルギー症状を緩和する働きがある。抗うつ作用やイライラを抑える効果がある。

 

 

オメガ3脂肪酸は、それらをたくさん含んだ食品から摂取することができればそれが一番望ましいのですが、実際には、オメガ3脂肪酸を普段の食事から取ることは比較的難しいようです。そこで、オメガ3サプリメントなどをうまく利用することも考えるといいと思います。